ブログ

鍼灸や東洋医学についてのスタッフブログです。

よだれ悪阻と鍼灸治療3月31日(火)


今日が6回目の治療となる『よだれつわり』の妊婦の患者さんが、症状が改善されましたので、患者さんにもこれで様子を見て下さいと伝えて、治癒とする事が出来ました。大変うれしく思います。
電話で相談を受けた段階では、よだれ悪阻は鍼灸治療でも少し難易度は高いので効果は五分五分ですと伝えました。それでも薬を飲んでも治らないこの症状を何とか良くしたいと願い、私を信じて来院してくれました。

このよだれ悪阻は通常の悪阻よりも気持ち悪さも強く、それに伴いよだれが出続けます。

東洋医学の五臓六腑の考えでは涎(よだれ)は脾胃の消化器系と関係があると先ずは考えます。この患者さんも脈診や腹診をして、脾胃と肝の気の巡りに問題がありましたので、鍼とお灸を使って調整を続けました。

3回目の治療で気持ち悪いのが減り、それに伴いよだれも10あった症状が6まで減りました。
今日の治療の時にはさらに気持ち悪いのもよだれも改善されていて、患者さんの表情も明るく、治癒とする事が出来ました。
最後に8月の出産に向けて安産のツボでも有名な『三陰交』のお灸を患者さんには指導をして、家でもご自身でお灸を続けるとの事でした。
母子共に健康で、元気な赤ちゃんをご出産される事を心から願っています。

当院では妊婦さんの治療経験も豊富ですので、安産のお灸やつわり、その他にもむくみ、肩こり、腰痛などお気軽にご相談を頂ければと思います。

院長 吉田智哉

急性腰痛と鍼灸治療2月12日(木)


私は今までにも多くの急性のギックリ腰の方の治療を行ってきました。
急性の腰痛ですが、動作時痛が強く特に前屈するのが痛い肝木タイプの方や、体が伸ばしづらく背屈時や立ち上がる時に痛みがでる腎水タイプの方や、東洋医学的な分類を先ずは問診できっちりと行います。
それによってその患者様に合わせた治療方針を立て、五臓六腑の気の流れを鍼と灸で調整します。
対象療法的に腰だけに鍼をするのではなくて、腰痛の出る事になった根本を考えて調整をするので、治療後の痛みの変化がその場だけではなく持続をし今後の再発の予防にもなります。

院長 吉田智哉

冷え性と鍼灸治療2月11日(水)


私は今までに多くの冷え性の方の鍼灸治療をしてきました。
冷え性と言っても患者様の訴えは様々で、下半身から足がものすごく冷える体質の人もいれば、手先や足先が冷える体質の人もいれば、全身に寒気を感じる寒がりの体質の人や、この微妙な症状の違いが問診時には非常に大切になります。
当院での冷え性の治療はその方の体質に合わせて、使うツボは一人一人異なります。
冷え性の改善には先ずは体質改善で五臓六腑の働きを良くして、全身の気の巡りを良くしていきます。
『冷えは万病のもと』
と昔から言われますが、やはり病気をしない体を作るためにも冷えは体質からしっかりと改善する事をお薦めします。
当院では鍼だけではなくて伝統的なお灸での治療も行い非常に効果があります。

院長 吉田智哉

Prev